プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

リンリンキーホルダーの軸棒をパラコードに替えて耐久性アップしてみました

以前に熊除けの鈴として使えるかなと100均で購入しブログの記事でも紹介したリンリンキーホルダー

100均商品という価格の安さの割に綺麗な音で鳴るのでとても気に入った鈴でした。

…が、ちょっと気になっていたのが金属パーツ以外の軸棒など樹脂製パーツの耐久性。
キーホルダーのチェーンとつながる部分や鈴の中の舌(ぜつ)を吊り下げている部分などは特に細いので、鈴が激しく揺れたりすると壊れないかちょっと心配がある部分でした。

そして、その辺のチェックや改善方法が無いかなとパーツをバラしてみたりしているうちに軸棒の上パーツと鈴の中の下パーツを繋ぐ接続部がゆるくなってしまったのか鈴が激しく揺れていた時に接続部が外れてしまった事が一回ありました。
ありゃ、こりゃあもう山では使えないか…!?と思っていたところでセリアの「熊よけの鈴」を買えていたので事なきを得ていましたが、やはり音に関してはこちらのリンリンキーホルダーの方が好み。
どうにかまた使えるようにできないかなと考えていたところ、最近興味を持ってデビューに向けてあれこれ準備していた"キャンプ"に使う為の「パラコード」が使えるんじゃないかという事で挑戦してみました。



今回使用したパラコードがこちら。

Brotree 3mm径パラコード。
こちらのバイオニクス迷彩という色のものを使用しました。
パラコードはテントやタープを張る時に使われたりボートや狩猟などでも使われる耐久性の高いロープ。
ブレスレットやキーホルダーなどのアクセサリーとしても使われたりしますね。
こちらの商品は耐荷重192kg、ナイロン製の3本の内芯とポリエステルの外皮によって高い耐久性を持っているとの事です。




このパラコードを使ってキーホルダーを作るのを応用できないかなとネットで作り方を調べて挑戦したので、作り方の詳細については割愛しますf(^-^;)
まずは完成した鈴がこちら。

黒い樹脂の軸棒の部分とチェーンの部分をパラコードに交換しました。
パラコードは芯になる1本と、その周りを平編みで編む1本の2本構成。
パラコード部分の長さ的には3~4cmくらいです。
この鈴の大きさに対して3mm径のパラコードだとちょっとゴツくなった気がしますが、もうちょっと細いパラコードを使ったらもっとシュッとしたかなと思いますね(笑)





ちなみに細かい所だけ補足すると、芯になるパラコードの部分はこんな感じで作ってみました。
無題1
鈴の中は舌を吊り下げている金属の輪にパラコードを通し、遊びが無くピッタリと輪と鈴が固定されるように鈴の上でひと結びしました。
パラコードの端と端はライターで溶かしてくっつけて繋げてあります。





実際の鈴の内側はこんな感じ。

樹脂パーツが無くなり全て金属とパラコードになりました。
これでいきなり壊れるといった不安はだいぶ解消されたかなと思います(^-^)

鈴の鳴り自体も特に変わった感じはなく綺麗な音で鳴りました。
今回が初めてのパラコードを使ったアイテム作りとなりましたが、それでも今回のだと30分も掛からないくらいでできたので思っていたよりも簡単でしたね。
耐久性と共に個性も出たのでまた少しこの鈴に愛着も湧いて楽しかった。
この鈴持ってまた山行くぞ~♪









↓ブログランキング参加してます↓


THEME:こんなの作りました♪ | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

ワークマン真空保冷ペットボトルホルダーを吊り下げる為のホルダーを自作してみました

先日購入したワークマンの真空保冷ペットボトルホルダー
ペットボトル飲料を入れる事で真空断熱効果によって冷たさや温かさを長く持続させてくれる素敵アイテム。

ですが、吊り下げたりする機能が無いのでちょっと持ち歩くのに使いづらいかなと。

そこで、ホルダーを吊り下げできるホルダーを自作してみる事にしました。(ホルダーホルダー分かり難い(笑))





今回使った材料は、100均のダイソーで買ってきた「かばんテープ」。

カバンの持ち手などによく使われるテープ、というかバンド(ベルト)みたいなやつですね。
材質はポリエステルで、25mm幅×1.5m。
もちろん100円(税別)。


それともうひとつは以前ザックの修理にも使ったゴムロープ

こちらは以前購入したものを使うので出費ナシですが、新たに買う場合は400円前後でしょうか。

あと写真はありませんが、100均のカラビナと、裁縫道具を使用しました。





大体こんなかな~と作り進めたので経過の写真はありませんが、完成したものがこんな感じ。

ペットボトルホルダーの胴回りに合わせた輪っかを二つ作って、U字のベルトの上下に配置して縫い付ける。
U字の両端は折り返して空間を作り、ゴムロープやカラビナを通せるようにしました。





実際にペットボトルホルダーを入れてみるとこんな感じ。







上部のゴムロープはひっくり返ってもホルダーがすっぽ抜けないように抑えとして付けました。

ゴムロープはバンドの輪っかの部分に通して結んであるだけなので、ゴムが伸びたり切れたりしても交換可能。





ホルダーにペットボトルを出し入れする時はゴムロープを両脇に広げて少し押し下げないとですが、こんな感じでいけるかなと。






実際にホルダーにペットボトルを入れてみるとこんな感じ。






実際に吊り下げてみる。

重さのせいでちょっとホルダー自体が傾いた感じになってしまいましたf(^-^;)
でも吊り下げ自体は問題なさそう。





ちなみにひっくり返してみると。

こちらも脱落を防止できました。





横のバンドの部分を持てばジョッキスタイルでも飲めそうです。

細かい所を見ればもうちょっとこうすればよかったかな?というところもありますが、大体思い描いたとおりにできたかなと。
普段使いも便利になりそうです(^-^)

色違いのかばんテープも何色か売っていたので、色違いで作ったらまた個性が出て面白いかもですね。












↓ブログランキング参加してます↓


THEME:こんなの作りました♪ | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

車中泊用の目隠しを100均アイテムで作ってみました その2

前回の「車中泊用の目隠しを100均アイテムで作ってみました その1」に引き続き、今回はその2。

ソロまたは2人登山時に車中泊のメインスペースとなる後部座席~トランク部分の目隠しを想定し、今回はワゴンタイプなどの車のトランク横にある窓(クォーターウィンドウ)についての目隠し部分になります。

こちらの天井には前回のようにカーテンレールになるようなものを引っ掛けられる場所があまり無い事もあるので、前回のカーテンとは違った方法で目隠しする事にしました。

使ったアイテムはこちら。

・カラーボード 450×840mm 厚さ5mm 黒
ダイソーで一枚100円(税別)で購入しました。
色は他に白・黄・青など何色かありましたが、ここはやはり目立ちにくさで黒を選びました。
こちらは簡単に言うと発泡スチロールのボードですね。
とても軽い板ですが、強く曲げるとパキッと折れるのでそこだけ注意でしょうか。
これを窓の形に切り抜いて窓枠にはめ込む形にします。





という事でまずは窓の型取り。
養生テープを丸めて両面テープ状にしたものを窓に付けて新聞紙を貼り、枠に沿って線を引きました。

この時、ペン先が硬く尖ったものを使うと新聞紙が破れる事があったので、マーカーペンみたいなので軽くなぞる感じの方がいいかもですね。




新聞紙に線が引けたら線に沿って切り抜き、カラーボードに貼って型を写して切り抜く。

型紙の新聞紙は左右非対称の特殊な車でなければ裏返せば左右両側取れるので一枚でいいですね。
窓の大きさにも依りますが今回はカラーボード一枚で左右両側の窓分を取る事ができました。
ボードを切り抜くのは普通のハサミでも簡単に切れたので作業は楽でした。





型枠に沿って切り抜いたものでも実際に当ててみると少し大きかったので、実際に当ててみながらハサミで微調整してこんな感じに。
窓枠にはめ込んだテンションで固定するので切りすぎ注意ですね。

一回付けるとピッタリ嵌って取るのが大変なので上の方にはビニールテープで取っ手を付けました。
ちょっと隙間あるけど、いい感じかな。
使わない時はこのくらいならトランクの端っこや荷物の間に立てかけておけば場所も取らないのでいいかなと思いますね。





外から見るとこんな感じ。

ほぼ濃いスモークにしか見えない感じですね。
トランクに荷物を置いたまま長時間車を離れる時もこうしておけば中にある物が分からなくて防犯性も高まりそうですね。






前回のカーテンと合わせてみるとこんな感じ。

うむ、車中泊らしくなった気がします。





ちなみに、前席のヘッドレストにひざ掛けなんかを掛けておけば前側からの視線も防げるかなと。

前席まで全体的に目隠しするのも考えたんですが、あまりびっしり目隠しし過ぎると場所によっては自〇に間違えられたり職質に会いやすいなどあるみたいなので、このくらい緩い感じでもいいのかな~なんて思いますね。

今回は断熱性はあまり考えず目隠しメインに重点を置いたので冬場などの寒さには厳しいと思いますが、雪が降るような時期だったら今のところ車中泊込みで行くような山行は考えてないのでこんなでも大丈夫かなと。

そんな感じで車中泊用の目隠しを100均アイテムで作ってみましたでした。

あと残すはリヤウィンドウですが、こちらはまだいい方法を模索中です。
良さそうなのを思いついたらまた紹介してみたいと思います。



よりしっかり目隠ししたい場合はやはり車用品。


車中泊により快適さを求めるならマットもいいですね。





↓ブログランキング参加してます↓


THEME:こんなの作りました♪ | GENRE:趣味・実用 | TAGS:
PR
検索フォーム
楽天


PR