2023年5月3日 藤権現・駒見山 登山 藤権現~駒見山~あいの峰~房ヶ沢山
2023年5月3日
5月頭のGWは我が家では毎年田植えウィークになるので大きなお出掛けなどはできず。
だけど、この日は中休みができたのでちょいと息抜きに山へ。
前日までの作業と翌日からの作業を考えるとあまりキツイ山は厳しいので軽めの山へ行こう、という事で前回大力山に登った頃から魚沼の方でもう一つ気になっていた、大力山から旧小出の街を挟んで西に位置する藤権現・駒見山の辺りに行ってみる事にしました。
この日は朝に少し田植え関係の用事を済ませてから家を出発し、今回のスタート地点となる小出スキー場・小出公園の駐車場にやってきたのはちょうどお昼時の12時頃。

GW中だから混んでるかな?と思いましたが、パッと見で50台以上停められそうな広さの駐車場に停まる車はパラパラといった感じで思いのほか空いていたので良かった。
ちなみに翌5月4日は小出スキー場清掃活動、5日は小出公園春祭りが行われると案内が出ていたのでその日だったら混んでいたかも、という事で落ち着いて歩くには丁度いい日に来れたかもしれません。
でも、5日の春祭りでは大人4,000円・小学生以下3,000円でヘリコプターの遊覧飛行なんかも乗れたみたいなのでちょっと興味あったなぁ。
…ま、その日は田植えで来れなかったんですけどね(´・ω・`)
駐車場から公園内に登る階段の手前にあった案内マップをチェック。

中央下部の赤い現在地から出発し、公園内はルートがたくさんあるようなので適当に登っていく感じでありつつとりあえず中央付近の第三リフト乗り場を経由して右上の234m藤権現へ。
そこから上の山のコースをだーっと左へ縦走していって、この地図よりもう少し左奥にある房ヶ沢山まで行って戻ってくる、というコースで行く事にしました。
まずは駐車場から階段を登って公園内へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
5月頭のGWは我が家では毎年田植えウィークになるので大きなお出掛けなどはできず。
だけど、この日は中休みができたのでちょいと息抜きに山へ。
前日までの作業と翌日からの作業を考えるとあまりキツイ山は厳しいので軽めの山へ行こう、という事で前回大力山に登った頃から魚沼の方でもう一つ気になっていた、大力山から旧小出の街を挟んで西に位置する藤権現・駒見山の辺りに行ってみる事にしました。
この日は朝に少し田植え関係の用事を済ませてから家を出発し、今回のスタート地点となる小出スキー場・小出公園の駐車場にやってきたのはちょうどお昼時の12時頃。

GW中だから混んでるかな?と思いましたが、パッと見で50台以上停められそうな広さの駐車場に停まる車はパラパラといった感じで思いのほか空いていたので良かった。
ちなみに翌5月4日は小出スキー場清掃活動、5日は小出公園春祭りが行われると案内が出ていたのでその日だったら混んでいたかも、という事で落ち着いて歩くには丁度いい日に来れたかもしれません。
でも、5日の春祭りでは大人4,000円・小学生以下3,000円でヘリコプターの遊覧飛行なんかも乗れたみたいなのでちょっと興味あったなぁ。
…ま、その日は田植えで来れなかったんですけどね(´・ω・`)
駐車場から公園内に登る階段の手前にあった案内マップをチェック。

中央下部の赤い現在地から出発し、公園内はルートがたくさんあるようなので適当に登っていく感じでありつつとりあえず中央付近の第三リフト乗り場を経由して右上の234m藤権現へ。
そこから上の山のコースをだーっと左へ縦走していって、この地図よりもう少し左奥にある房ヶ沢山まで行って戻ってくる、というコースで行く事にしました。
まずは駐車場から階段を登って公園内へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓


