プロフィール

内海とうき

Author:内海とうき
2016年5月から山に登り始めた登山初心者です。

新潟県の真ん中辺りを拠点にとりあえずは難易度の低い低山を色々と登ってみたいと思っています。

モットーは「お金を掛けずに山を楽しむ」(笑)

2020年11月からキャンプも始めてみました。

どうぞよろしくお願い致します。

注意(免債)事項
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

2023年2月18日 小さい春見つけた 弥彦山 登山 裏参道コース

2023年2月18日
この日は夕方くらいから雨になる予報だったものの日中は割といい天気になりそうな感じだったので早く家を出れればちょっと遠めの気になっていた山に挑戦しようかな、と思っていました…が、当日になってみると出れる時間が少し遅くなってしまったのと天気的にも雨が降り出す時間が少し早まるような予報になったので近場の山に変更。

この一年は喪中だった事もあり神社や山の祠にもお参りしてもいいものかどうか微妙に迷って結局軽く頭を下げてくるだけ、みたいな感じでしたが、先日ようやく一周忌の法要を終えて喪明けとなったので改めてちゃんと山の神様にお参りしに行こうという事で弥彦山の御神廟を目指す事にしました。

弥彦山は二週間ほど前に表参道コースから登ったので今回は裏参道コースから登る事にしました。
家で少し早めの昼食を済ませてから出発し、登山口駐車場にやってきたのは12時半過ぎくらい。

駐車場の雪がちょっと心配で停められるかな?と思っていましたが、全く無くて無事に停められました。
先行者の車の数も思っていたより多い印象でしたね。
車を停めて準備をしている間には下山してきた人の姿も見られました。





準備を整えて駐車場を出発し登山口へ。

ここから登山スタート。

続きを読む


↓ブログランキング参加してます↓




THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

2023年2月5日 登山復帰戦 弥彦山 表参道コース

2023年2月5日
今年初登山。
去年の夏に酷い腰痛を患ってからは山に行けなかったり行けても片道一時間以内くらいの緩い場所だったりでしたが、最近はまだ完全ではないもののようやく調子の方も落ち着いてきたのでもうちょっとちゃんとした山へ挑戦。
ここ近年は年明け一発目は弥彦山に登っていたので今年も登りたい!という事で一番メジャーな表参道コースに行ってきました。

この日は午前中はあまり良くない天気だったものの午後からは良くなる予報だったので家で昼食などを済ませてから出発し、登山などで長時間車を停める場合に指定されている競輪第一駐車場にやってきたのは午後2時半を回った頃。

当初はもう少し早い時間に来れるようにと思っていたもののちょっと遅くなりましたが、遅い時間のせいか、それとも冬時期のせいか、駐車場はいつもと比べてまあまあ空きがあるなという印象でした。





準備を整えて駐車場を出発し、登山口に向かう途中の弓道場の裏手でこんな立札が目に入る。

ありゃ、こんなところにもマムシ出るのか!
以前はこんな立札無かったので最近なのかな…?
数年前から弥彦山の頂上にマムシ注意の立札はありましたが、増えてるのかなぁ…。





弥彦神社の通路やロープウェイ駅に続く道の送迎バスが通る所は地面が出ていましたが、登山口に着くとここからの登山道はほぼ雪の上となりました。

ここから登山スタート。

続きを読む


↓ブログランキング参加してます↓




THEME:山登り | GENRE:趣味・実用 | TAGS:

2022年11月19日 弥彦山 山頂駐車場から頂上までリハビリハイキング

8月のお盆明けから発症した腰痛はいまだ地味に痛みは続いているものの発症当時のような激痛で動きが制限されるといった事もなくなり、最近は普段のウォーキングも再開して少しずつ歩く距離を伸ばしていき先日は発症以前に歩いていた4km弱のコースも歩ききれ、それを歩いた後でも痛みがそれほど強くならない感じになってきました。
発症から約3ヶ月と長引いてきて少し焦りを感じたりする事もあるけど、それでも回復しているのを感じられるのはやっぱり嬉しいですね。

2022年11月19日
という事でこの日は久しぶりに山を歩いてみようと思い出掛けてきました。
さすがにまだ大きい山に行って途中で痛みがぶり返して動けなくなったら怖いので、とりあえずは片道1時間以内で歩ける里山にしようという事でいくつかの候補を考えつつ、その中からこの日は久しぶりに弥彦山の山頂駐車場から頂上までのコースを歩く事にしました。

この日は何だかんだしているうちに家を出れる時間がちょっと遅くなり、弥彦山の山頂駐車場に着いたのは午後4時を回った頃。

夕時とあってか駐車場に停まっている車は割とまばらな感じでした。





今回は軽いハイキングという事でボディバッグにちょっとしたおやつとアウトドア座布団を入れ、あとはカメラを持ってという軽装で準備を整えて駐車場を出発。

弥彦スカイラインの車道を横断して奥の階段から登っていきます。
ここからハイクスタート。

続きを読む


↓ブログランキング参加してます↓




THEME:散策・自然観察 | GENRE:趣味・実用 | TAGS:
PR
検索フォーム
登山アイテムを探すなら
楽天


PR