2020年7月19日 護摩堂山 登山 紫陽花と夕日観賞
2020年7月19日
ここしばらくは梅雨らしい雨降りの天気が続いていましたが、この日は久しぶりに晴れの予報。
こりゃあ久しぶりにそれなりに登る山でも行こうかなと計画していました…が、当日はちょいとばかりうっかり寝坊してしまい、ついでに他の用事も少しこなしていたらまた家を出れる時間が遅めになってしまいました。
これではそれなりに登る山はちょっと厳しいな…という事で予定を変更し、紫陽花で有名な護摩堂山もそろそろ見頃の後半に入ったかなという時期だろうという事で見納めがてらまた護摩堂山に行ってみる事にしました。
家を出発し、道中で少しばかり頂上で食べるおやつなんかを調達しつつ車を走らせてきて護摩堂山の駐車場に到着。

到着時の時刻は17時を回った頃となってしまいましたが、そんな時間でもまだ駐車場には6割ほどを埋める車が停まっていました。
さすが人気の里山・護摩堂山。
駐車場の脇に咲く紫陽花に目をやる。

ぱっと見はまだ綺麗。
ですが、よく見ると痛み始めた花も目立ってきたかなといった感じでしたね。
この日も遅いスタートという事でライト類も入ったいつもの登山道具を装備して登山口へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
ここしばらくは梅雨らしい雨降りの天気が続いていましたが、この日は久しぶりに晴れの予報。
こりゃあ久しぶりにそれなりに登る山でも行こうかなと計画していました…が、当日はちょいとばかりうっかり寝坊してしまい、ついでに他の用事も少しこなしていたらまた家を出れる時間が遅めになってしまいました。
これではそれなりに登る山はちょっと厳しいな…という事で予定を変更し、紫陽花で有名な護摩堂山もそろそろ見頃の後半に入ったかなという時期だろうという事で見納めがてらまた護摩堂山に行ってみる事にしました。
家を出発し、道中で少しばかり頂上で食べるおやつなんかを調達しつつ車を走らせてきて護摩堂山の駐車場に到着。

到着時の時刻は17時を回った頃となってしまいましたが、そんな時間でもまだ駐車場には6割ほどを埋める車が停まっていました。
さすが人気の里山・護摩堂山。
駐車場の脇に咲く紫陽花に目をやる。

ぱっと見はまだ綺麗。
ですが、よく見ると痛み始めた花も目立ってきたかなといった感じでしたね。
この日も遅いスタートという事でライト類も入ったいつもの登山道具を装備して登山口へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓


