2020年1月26日 こちらもお初の鶴城山 登山 岩の鼻口~諏訪神社口
2020年1月26日
こちらも三ノ峠山に登ったのと同じ日。
長岡市の三ノ峠山を下りて時間・体力共に余裕があったらもう一つ行ってみようと計画していた山がありました。
それが長岡市栃尾にある「鶴城山(かくじょうさん)」。
事前のリサーチでは片道20~30分ほどで登れる感じの里山という事で、三ノ峠山をだいたい予定していた時間に下山できた事もあってこちらも行ってみる事にしました。
長岡市の三ノ峠山登山口のあった東山ふれあい農業公園から鶴城山のある旧栃尾市までは約30分のドライブ。
栃尾の市街地にある秋葉公園大野口駐車場へとやってきました。

駐車場は広く、トイレもありました。
トイレは男性用は小便器1と個室1の小ぢんまりとした感じではありましたが、まだできて間もないようで新しさがあり、個室の便座も暖かい仕様でした(笑)
駐車場に車を停めて準備を整え、鶴城山へ向かう。

駐車場の隅には「栃尾城跡」の看板も出ていました。
鶴城山はかつて栃尾城があった城山との事で、新潟県指定史跡にもなっているみたいですね。
別名は「城山(じょうやま)」とも言うようです。
駐車場を出てすぐ横を流れる川に掛かる"岩の鼻橋"を渡る。
橋を渡り切ってすぐの交差点の向かいに鶴城山への登山口、岩の鼻口がありました。

階段の手すりの所には「←城山遊歩道入り口」という看板もありました。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
こちらも三ノ峠山に登ったのと同じ日。
長岡市の三ノ峠山を下りて時間・体力共に余裕があったらもう一つ行ってみようと計画していた山がありました。
それが長岡市栃尾にある「鶴城山(かくじょうさん)」。
事前のリサーチでは片道20~30分ほどで登れる感じの里山という事で、三ノ峠山をだいたい予定していた時間に下山できた事もあってこちらも行ってみる事にしました。
長岡市の三ノ峠山登山口のあった東山ふれあい農業公園から鶴城山のある旧栃尾市までは約30分のドライブ。
栃尾の市街地にある秋葉公園大野口駐車場へとやってきました。

駐車場は広く、トイレもありました。
トイレは男性用は小便器1と個室1の小ぢんまりとした感じではありましたが、まだできて間もないようで新しさがあり、個室の便座も暖かい仕様でした(笑)
駐車場に車を停めて準備を整え、鶴城山へ向かう。

駐車場の隅には「栃尾城跡」の看板も出ていました。
鶴城山はかつて栃尾城があった城山との事で、新潟県指定史跡にもなっているみたいですね。
別名は「城山(じょうやま)」とも言うようです。
駐車場を出てすぐ横を流れる川に掛かる"岩の鼻橋"を渡る。
橋を渡り切ってすぐの交差点の向かいに鶴城山への登山口、岩の鼻口がありました。

階段の手すりの所には「←城山遊歩道入り口」という看板もありました。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓


