2018年10月28日 友人と米山登山 大平コース
2018年10月28日
前回の米山登山では緊急事態が起こってしまい山には行けなかった山仲間でもある友人Yさん。
そんな彼女から「この日もスケジュール的に山に行けそうなので、米山リベンジさせてください」との連絡が。
自分的にも都合は大丈夫、そしてYさんにも米山の景色を楽しんでもらいたかったと思っていたので当然OKしてこの日はまた米山に行ってきました。
当日は明け方まで雨の降る微妙な天気で中止か決行かの判断に若干迷いましたが、一時間毎の天気予報やSCWで一時間毎の雲の流れを見たうえで日中は大丈夫そうと判断し、予定通り集合して山へ向けて出発。
しかしながら若干の不安はあったので山へ向かう道中でも、雨が降らなそうだったら米山メジャーコースの大平コース、小雨が降りそうだったら自分もまだ未踏のコースですが米山最短コースとなる水野林道コース、本降りになったら即撤退、にしようと相談しながら進みました。
そして米山に近づいたところで改めて天気予報を確認、その時点での実際の空の様子や路面が乾き始めている事も確認して大丈夫だと判断し、大平コースに決定しました。
そして前回と同じくらいの午前9時半頃に大平コース駐車場に到着。
ちなみに大平コース駐車場までの行き方はこちらに車載動画を含めた記事がありますのでよろしかったらご覧ください。「米山 大平コース駐車場までのルートと道路状況」

やはり明け方まで雨が降ったせいか前回に比べて停まっている車は少なめで、余裕をもって車を停められました。
登山の準備をしていると後からもやってくる車があってやはりこのコースの人気さが窺えましたね。
そしてこの時には雲の隙間に青空も覗いていて天気も何とかなりそうな感じでした。
よっしゃ、読みは当たりかな?
準備を整えて登山口に向かう。

路地入口の紅葉も先週より色を増している気がしました。
Yさんが早速花を発見。

ミゾソバ、かな?
少し山道と林道を通って大平コース登山口へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
前回の米山登山では緊急事態が起こってしまい山には行けなかった山仲間でもある友人Yさん。
そんな彼女から「この日もスケジュール的に山に行けそうなので、米山リベンジさせてください」との連絡が。
自分的にも都合は大丈夫、そしてYさんにも米山の景色を楽しんでもらいたかったと思っていたので当然OKしてこの日はまた米山に行ってきました。
当日は明け方まで雨の降る微妙な天気で中止か決行かの判断に若干迷いましたが、一時間毎の天気予報やSCWで一時間毎の雲の流れを見たうえで日中は大丈夫そうと判断し、予定通り集合して山へ向けて出発。
しかしながら若干の不安はあったので山へ向かう道中でも、雨が降らなそうだったら米山メジャーコースの大平コース、小雨が降りそうだったら自分もまだ未踏のコースですが米山最短コースとなる水野林道コース、本降りになったら即撤退、にしようと相談しながら進みました。
そして米山に近づいたところで改めて天気予報を確認、その時点での実際の空の様子や路面が乾き始めている事も確認して大丈夫だと判断し、大平コースに決定しました。
そして前回と同じくらいの午前9時半頃に大平コース駐車場に到着。
ちなみに大平コース駐車場までの行き方はこちらに車載動画を含めた記事がありますのでよろしかったらご覧ください。「米山 大平コース駐車場までのルートと道路状況」

やはり明け方まで雨が降ったせいか前回に比べて停まっている車は少なめで、余裕をもって車を停められました。
登山の準備をしていると後からもやってくる車があってやはりこのコースの人気さが窺えましたね。
そしてこの時には雲の隙間に青空も覗いていて天気も何とかなりそうな感じでした。
よっしゃ、読みは当たりかな?
準備を整えて登山口に向かう。

路地入口の紅葉も先週より色を増している気がしました。
Yさんが早速花を発見。

ミゾソバ、かな?
少し山道と林道を通って大平コース登山口へ。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓


