2021年2月13日 見附市城山雪上ハイキング 市民の森から城山→大平森林公園経由で周回
2021年2月13日
この日は天気予報によると晴れの予報。
気温も上がるようなので雪崩の可能性も高まるかなという事で、その危険性がなるべく少なそうな山に行く事に。
そういえば以前登った見附市の城山はその時は頂上から少し先の展望ポイントまで行って戻ってくるピストンでの山行でしたが、そこから更に奥の大平森林公園まで行ってぐるっと周回してくるコースもあるというのを思い出しそちらも気になっていたのでこの日はその周回コースを歩いてみる事にしました。
今回の山行では久しぶりに山で昼食を取る事にしてザックに食料を詰めてお昼時に家を出発。
スタート地点となる見附市の市民の森駐車場に着いたのはもうすぐ12時半になろうかというところでした。

山行を計画した時点で駐車場って除雪されてるのかな…とちょっと心配ではありましたが、着いてみれば雪で少し狭くなっているものの綺麗に除雪されてありホッとしました。
無雪期に来た時は広い駐車場でしたが、今回はその約半分の所に柵がしてあり立入禁止となっていました。

柵には「ドクヘリ」の文字があったので、ドクターヘリの発着場として使われるのかな?
最初柵側の真ん中辺りに車を停めましたが、これに気づいて念のため万が一の時に車や人が通りやすいスペースができるように少しずらした位置に停めなおしましたf(^-^;)
準備を整えて駐車場を出発し、登山口へと向かう。

無雪期に来た時に通ったここの道は除雪されていませんでしたが、踏み跡があったので渡って行けました。
今回も元町神社の登山口から登っていく。

ここからハイクスタート。
↓ブログランキング参加してます↓
この日は天気予報によると晴れの予報。
気温も上がるようなので雪崩の可能性も高まるかなという事で、その危険性がなるべく少なそうな山に行く事に。
そういえば以前登った見附市の城山はその時は頂上から少し先の展望ポイントまで行って戻ってくるピストンでの山行でしたが、そこから更に奥の大平森林公園まで行ってぐるっと周回してくるコースもあるというのを思い出しそちらも気になっていたのでこの日はその周回コースを歩いてみる事にしました。
今回の山行では久しぶりに山で昼食を取る事にしてザックに食料を詰めてお昼時に家を出発。
スタート地点となる見附市の市民の森駐車場に着いたのはもうすぐ12時半になろうかというところでした。

山行を計画した時点で駐車場って除雪されてるのかな…とちょっと心配ではありましたが、着いてみれば雪で少し狭くなっているものの綺麗に除雪されてありホッとしました。
無雪期に来た時は広い駐車場でしたが、今回はその約半分の所に柵がしてあり立入禁止となっていました。

柵には「ドクヘリ」の文字があったので、ドクターヘリの発着場として使われるのかな?
最初柵側の真ん中辺りに車を停めましたが、これに気づいて念のため万が一の時に車や人が通りやすいスペースができるように少しずらした位置に停めなおしましたf(^-^;)
準備を整えて駐車場を出発し、登山口へと向かう。

無雪期に来た時に通ったここの道は除雪されていませんでしたが、踏み跡があったので渡って行けました。
今回も元町神社の登山口から登っていく。

ここからハイクスタート。
↓ブログランキング参加してます↓


