2017年9月23日 国上山 登山 ちご道登山口~国上寺登山口
2017年9月23日
この日も午後から時間ができたので山へ。
天気の方が若干はっきりしないようなどんよりとした曇り空だったので万が一降っても大丈夫なように整備されていて歩きやすくある程度登り慣れた弥彦山に行こうかなと思いましたが、家の外に出て弥彦山を見てみると頂上付近には雲が掛かっている。
こりゃあ登っても眺望は期待できないなと迷い、家から出たり入ったり右へ行ったり左へ行ったりと行こかやめよか音頭を踊っているうちに時間が過ぎてしまい、登山から下山までの時間を計算すると日没までに下山できないくらいになってしまい弥彦山はNGに。
しかしやっぱり少しでも山が歩きたいと思ったのでこの日は弥彦山よりも短時間で歩いてくる事ができる国上山の中腹からの周回コースに行く事にしました。
車を走らせ山道を登って国上山の中腹にあるビジターセンターの駐車場に到着。
ちなみにこちらまでの車での道は過去記事「国上山 登山口・駐車場までのルートと道路状況」内に車載動画がありますので参考にして頂けたら幸いです。

少し遅めの時間とあって駐車場には車は少なめで、見掛ける人も登山よりお寺や公園の方に来た人の方が多い感じでした。
そんな人達の姿を見ながら準備を済ませ登山口へ。
この日はちご道登山口から登って頂上まで約1時間、頂上から国上寺登山口へ下山で約30分の合計1時間半のコースで行く事にしました。

という事で駐車場下手のちご道登山口からスタートです。
↓ブログランキング参加してます↓
この日も午後から時間ができたので山へ。
天気の方が若干はっきりしないようなどんよりとした曇り空だったので万が一降っても大丈夫なように整備されていて歩きやすくある程度登り慣れた弥彦山に行こうかなと思いましたが、家の外に出て弥彦山を見てみると頂上付近には雲が掛かっている。
こりゃあ登っても眺望は期待できないなと迷い、家から出たり入ったり右へ行ったり左へ行ったりと行こかやめよか音頭を踊っているうちに時間が過ぎてしまい、登山から下山までの時間を計算すると日没までに下山できないくらいになってしまい弥彦山はNGに。
しかしやっぱり少しでも山が歩きたいと思ったのでこの日は弥彦山よりも短時間で歩いてくる事ができる国上山の中腹からの周回コースに行く事にしました。
車を走らせ山道を登って国上山の中腹にあるビジターセンターの駐車場に到着。
ちなみにこちらまでの車での道は過去記事「国上山 登山口・駐車場までのルートと道路状況」内に車載動画がありますので参考にして頂けたら幸いです。

少し遅めの時間とあって駐車場には車は少なめで、見掛ける人も登山よりお寺や公園の方に来た人の方が多い感じでした。
そんな人達の姿を見ながら準備を済ませ登山口へ。
この日はちご道登山口から登って頂上まで約1時間、頂上から国上寺登山口へ下山で約30分の合計1時間半のコースで行く事にしました。

という事で駐車場下手のちご道登山口からスタートです。
↓ブログランキング参加してます↓


