2018年5月19日 護摩堂山 登山
2018年5月19日
この日の2日ほど前に久しぶりに友人のYさんから連絡があり、この日にハイクに行くとの事。
一人でも行くような感じで自分を明確に誘っている訳ではないようでしたが、自分も予定は空いていたので「行っていいなら行くよ」と返事をすると一緒に行く事になりました。
しかし天気は前日から雨が降り、当日の予報も雨模様。
当日の朝に連絡を取り合い、本降りのままなら中止、小雨程度なら決行、小雨でスタートしても途中で本降りになったらその場で撤退と決めて取りあえず現地で集合する事に。
行き先の山は、天気も微妙なのでゆるめがいいとの希望と、雨でも歩きやすい登山道という事を考慮して田上町の護摩堂山になりました。
そして現地へ。
この日はYさんの希望もあって日帰り温泉のごまどう湯っ多里館の駐車場に集合。

天気予報は相変わらず雨マークなものの午前からお昼過ぎにかけてはそんなに大降りしなそうな感じ。
この時も雨は降っていなかったのでそのままスタートとなりました。
湯っ多里館の駐車場からトンネルをくぐって少し歩くと護摩堂山の登山口に到着。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
この日の2日ほど前に久しぶりに友人のYさんから連絡があり、この日にハイクに行くとの事。
一人でも行くような感じで自分を明確に誘っている訳ではないようでしたが、自分も予定は空いていたので「行っていいなら行くよ」と返事をすると一緒に行く事になりました。
しかし天気は前日から雨が降り、当日の予報も雨模様。
当日の朝に連絡を取り合い、本降りのままなら中止、小雨程度なら決行、小雨でスタートしても途中で本降りになったらその場で撤退と決めて取りあえず現地で集合する事に。
行き先の山は、天気も微妙なのでゆるめがいいとの希望と、雨でも歩きやすい登山道という事を考慮して田上町の護摩堂山になりました。
そして現地へ。
この日はYさんの希望もあって日帰り温泉のごまどう湯っ多里館の駐車場に集合。

天気予報は相変わらず雨マークなものの午前からお昼過ぎにかけてはそんなに大降りしなそうな感じ。
この時も雨は降っていなかったのでそのままスタートとなりました。
湯っ多里館の駐車場からトンネルをくぐって少し歩くと護摩堂山の登山口に到着。

ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓


