ワークマン 耐久撥水ストレッチウィンドブレーカー 2261 レビュー
ワークマン 耐久撥水ストレッチウィンドブレーカー 2261。

撥水機能のあるウィンドブレーカーという事で、登山でも春~秋にかけて体温調整にも使えるかなと購入してみました。
自分が山に行く時はだいたい帽子にハットを被っていてフードがあってもあまり使用する機会が無いので、今回はフードの無い上着も使ってみたいと思いこちらを選んでみました。
商品タグ。

価格は1500円。
色はブルー・ネイビー・オフホワイト・オレンジ・ブラックの5色がありましたが、山の中でも目立ちやすいかなとブルーを選んでみました。
この商品についてはストレッチ性もあるおかげか自分がいつも買っている衣類のサイズと同じLでちょうどいい感じでしたね。
ポリエステル100%なので濡れても乾きやすいかと思います。
襟回りはドローコードあり。

ドローコードとファスナーの部分には青と相性のいいオレンジ色が入ってますね。
この辺は個人の好みが分かれる所でもあるかと思いますがf(^-^;)
袖口はゴム入り。

腹部にはポケット。

ポケットの内側もメッシュ地。
内側は総メッシュ。

商品タグやカタログには記載が無かったので不確かではありますが、メッシュの奥、表地の裏側はコーティングされたようなツヤがあるように見えました。
ウィンドブレーカーという事で防風コーティングされてる…?
バックスタイル。

背中にはベンチレーションが三か所。

耐久撥水という事で、生地の上に少しばかり水を乗せてみると、綺麗な水玉になりました。

生地を傾けると水玉がコロコロとよく転がったので軽い雨なら弾いてくれそうですね。
とはいえ防水ではないので雨具代わりとまではいきませんが。
■登山での実使用感
このウィンドブレーカーは2020年3月21日 カタクリ偵察登山 国上山~剣ヶ峰~黒滝城址の時に一度使用してみてのレビューになります。

着心地は、それほど重くもなくストレッチ性も効くのでなかなかいいかと思いますね。
フードが無い事でザックを背負う時に挟まったりしないのはちょっと楽。
気になった点としては、運動量が上がって汗をかいてくると内側に湿気がこもるようで、汗をかいてから脱ぎ、その後でまた着る時には内側が結露したような冷たさが残っているように感じました。
コーティングっぽい裏地のせいか、ベンチレーションがあっても透湿性はあまり良くはないのかなと…。
洗濯をした時にも袖の中なんかは水抜けや乾きがあまり良くない気がしましたね。
という事で、このウィンドブレーカーを個人的に5点満点で評価するならば、価格と機能性も考慮して
★★★☆☆
3点、としたいと思います(^-^)
汗抜けの悪さという点はやはり汗冷えから低体温症に繋がり命取りになりえる登山ではマイナス点。
しかしながら汗をかく前に脱ぐ、寒くなったら着るを徹底すれば春~秋の低山程度であればそれほど問題にはならないかなと。
着心地自体は悪くなく撥水も効いているウィンドブレーカーで価格も1500円と手頃なので、ちょっとした体温調整に使うにはお手軽なんじゃないかなと思います(^-^)
ワークマンオンラインストアで見る
耐久撥水ストレッチ ウィンドブレーカー



↓ブログランキング参加してます↓

撥水機能のあるウィンドブレーカーという事で、登山でも春~秋にかけて体温調整にも使えるかなと購入してみました。
自分が山に行く時はだいたい帽子にハットを被っていてフードがあってもあまり使用する機会が無いので、今回はフードの無い上着も使ってみたいと思いこちらを選んでみました。
商品タグ。

価格は1500円。
色はブルー・ネイビー・オフホワイト・オレンジ・ブラックの5色がありましたが、山の中でも目立ちやすいかなとブルーを選んでみました。
この商品についてはストレッチ性もあるおかげか自分がいつも買っている衣類のサイズと同じLでちょうどいい感じでしたね。
ポリエステル100%なので濡れても乾きやすいかと思います。
襟回りはドローコードあり。

ドローコードとファスナーの部分には青と相性のいいオレンジ色が入ってますね。
この辺は個人の好みが分かれる所でもあるかと思いますがf(^-^;)
袖口はゴム入り。

腹部にはポケット。

ポケットの内側もメッシュ地。
内側は総メッシュ。

商品タグやカタログには記載が無かったので不確かではありますが、メッシュの奥、表地の裏側はコーティングされたようなツヤがあるように見えました。
ウィンドブレーカーという事で防風コーティングされてる…?
バックスタイル。

背中にはベンチレーションが三か所。

耐久撥水という事で、生地の上に少しばかり水を乗せてみると、綺麗な水玉になりました。

生地を傾けると水玉がコロコロとよく転がったので軽い雨なら弾いてくれそうですね。
とはいえ防水ではないので雨具代わりとまではいきませんが。
■登山での実使用感
このウィンドブレーカーは2020年3月21日 カタクリ偵察登山 国上山~剣ヶ峰~黒滝城址の時に一度使用してみてのレビューになります。

着心地は、それほど重くもなくストレッチ性も効くのでなかなかいいかと思いますね。
フードが無い事でザックを背負う時に挟まったりしないのはちょっと楽。
気になった点としては、運動量が上がって汗をかいてくると内側に湿気がこもるようで、汗をかいてから脱ぎ、その後でまた着る時には内側が結露したような冷たさが残っているように感じました。
コーティングっぽい裏地のせいか、ベンチレーションがあっても透湿性はあまり良くはないのかなと…。
洗濯をした時にも袖の中なんかは水抜けや乾きがあまり良くない気がしましたね。
という事で、このウィンドブレーカーを個人的に5点満点で評価するならば、価格と機能性も考慮して
★★★☆☆
3点、としたいと思います(^-^)
汗抜けの悪さという点はやはり汗冷えから低体温症に繋がり命取りになりえる登山ではマイナス点。
しかしながら汗をかく前に脱ぐ、寒くなったら着るを徹底すれば春~秋の低山程度であればそれほど問題にはならないかなと。
着心地自体は悪くなく撥水も効いているウィンドブレーカーで価格も1500円と手頃なので、ちょっとした体温調整に使うにはお手軽なんじゃないかなと思います(^-^)
ワークマンオンラインストアで見る
耐久撥水ストレッチ ウィンドブレーカー


- 関連記事
↓ブログランキング参加してます↓


